WindowsからMacへ乗り換え。そろそろMacにどっぷり。ようやくWin並みには使えるようになってきた。

2007年10月30日火曜日

Firefoxに「欠かせない」キーボードショートカット

Firefox使用中に今現在使いまくっているショートカット。
最近はマウスジェスチャよりもこっちの方が快適。

コマンドキーに左手親指乗せながら常に待機状態にしておく。

タブを閉じる
cmd + w

Firefox終了
cmd + q

リロード
cmd + r

検索バーに移動
cmd + k

戻る(これは、左手が届かなくて不便。別の方法を考えたい)
delete

タブの切り替え
ctrl + tab(コントロールを押しっぱなしにしながらTabキーで切り替える)

文字サイズ拡大
cmd + "+"

ブックマークに追加
cmd + d(del.icio.usアドオン入れた状態)

ページの一番上、一番下へ移動
home , end

ページスクロール
矢印

次の項目へ移動(主に入力フォームなどで)
tab
ちなみに、戻るときは shift + tab。
環境設定 > キーボードとマウス の下にある、「フルキーボードアクセス」を「すべてのコントロール」にしておくとなお便利。ウインドウズと同じ使い心地に戻れる。これを知らなくて結構不便だった。




後は、以前書いたGreasemonkeyスクリプトを入れたりするともっと便利。

2007年10月27日土曜日

Cocoalicious del.icio.usのブクマ管理

クリエイターのためのライフハックで知った、Cocoaliciousというソフト。

del.icio.usのブックマークを3ペインで管理するソフト。

これが中々便利そう。

del.icio.usにブックマークを追加するときは、Firefoxのアドオンがめちゃくちゃ便利なんだけど、「追加」以外の機能は、それほどでもない。

このCocoaliciousがあれば、ブックマークの「整理」がものすごくスムーズになりそうな予感がする。

Leopardが届いたので、MacOS Xの歴史を調べてみた

まだMac買ってようやく半年のMac初心者なので、これをLeopard購入を機会に今までのOS Xの歴史を少しだけ調べてみた。

あんまり難しいことはわからないので、見た目にわかりやすい機能中心で。

MacOS 10.0 Cheetah
2001年3月24日リリース

  • Dockの搭載
  • Mail.app
  • AquaGUI
  • Address Book
  • Apple Script
安定性は劇的に向上したが、動作がもっさりだったり外部対応機器が少なかったりと、ウケは悪かったみたい。

MacOS 10.1 Puma
2001年9月25日リリース
  • 10.0を買った人は無償でアップグレード(その位10.0は人気無かったんですかね?)
  • DVDが再生できる
目立った新機能はあんまりなかったのか?

MacOS10.2 Jaguar
2002年8月4日リリース
  • iChat
  • QuickTime 6
MacOS10.3 Panther
2003年10月24日リリース
  • Finderインターフェイスの刷新
  • Expose
  • ZIPを標準サポート
  • FontBook
  • USBが必須になった
Expose登場はここからなんだ。この機能は本当に神だと思う。

MacOS10.4 Tiger
2005年4月29日リリース
  • Spotlight
  • Dashboard
  • Safari RSS対応
  • Automater
  • .Mac
  • Quicktime7
初めて買ったマックがこれ。スポットライトが花形機能なんだろうか?Dashboardあんまりいらない派としては。

MacOS10.5 Leopard
2007年10月26日リリース  ←いまここ
  • Time Machine
  • Spaces
  • BootCamp
  • FinderがiTunes風に & CoverFlow
  • QuickLook
  • Stacks
TimeMachineは今のところ恩恵を受けるような機会は無し。バックアップもログが少ないので、デモで見たような過去に遡ってどうのこうの、とかもイメージわかない。

Spacesは結構便利。VirtueDesktopに似た使い心地。Spasesを使っている最中でもExposeの「全てのウインドウを表示」が使えるのはかなり良い。

BootCampは使っていない。

FinderはQuickLookを含めて、めちゃめちゃ使いやすくなった。動画、写真のみならずHTMLファイルなんかもFinder上で(QuickLookを使わなくても)ある程度見た目がわかるのは素晴らしい。
アイコンのデフォルトサイズをついつい最大にしてしまった。

FinderのCoverFlowは、さくさく動いて見た目もよく、感覚的に気持ちいいんだけど、いまいち使いどころがわからない。

地味ながらもStackも良い感じ。Finder無しで開けるフォルダショートカットが出来た気分。

後は、特別な機能というわけでは無いが、全体的に動作が速くなった。複数ページを同時に開いたときに起こる(livedoor Readerとか)Firefoxの異様なもっさり感がほとんど無くなった。

ブラウザが速いのはやはり快適。

Safariが鬼のように速いという情報も見かけた。
最近はマウスジェスチャをあまり必要としなくなってきた。(タブを閉じたり、新しい他部を開いたりなどは、左手でキーボードショートカット併用した方が速いと思ってきた)
なので、Safari用のGreasemonkeyが良い感じに動くのならば、AutoPegerizeさえ使えるのならば、Safariをメインブラウザにしても良いかもしれない。

Safari関連の情報を少し調べてみようと思う。

2007年10月26日金曜日

Macで使っているウィジェットまとめ

Macでウィジェットはあまり使っていない。どちらかというとほとんど使っていない。

そんな中、とても便利だと思うのが、TunesTextAmazon Alubum Art Widget

自動でiTunesに歌詞を埋め込んでくれるツールと、手動でAmazonから画像を引っ張ってこれるツール。

あとは iStatNanoっていうCPUやメモリの使用状態を教えてくれるツール。

初めてウィジェット機能というものを見せてもらったときは、それはもう感動したのだが、実は見た目ほどの便利さをどうも感じられなかった。
マウスよりキーボードが好きだからなのかもしれない。

なにかウィジェットの便利な使い方とかってあるんですかねぇ。

2007年10月24日水曜日

Mac でWindows風のアプリケーション切り替えを

cmd + Tabでのアプリ切り替えボタン。

Windowsだと「ウインドウごとに切り替える」
Macだと「アプリケーションごとに切り替える」

WhitchというソフトでMacでもウインドウズ風のアプリケーション切り替えが可能に

システム環境設定にて「ユニバーサルアクセス」をオンにしないと動かない

ちなみに、一度Whitchがうまく動かないと思ってアプリ切り替えのショートカットを別のものにしたら、cmd + Tab の設定が出来なくなってしまった(ショートカット入力時に cmd + Tab を押すとアプリが切り替えられてしまう

2007年10月23日火曜日

Leopard

なんだかんだ悩んだ揚げ句、結局Leopard購入。

中途半端にギリギリなタイミングですが、AppleStoreにて、今なら「26日にお届け」とまだ書いてあったので、ポチッと注文してしまいました。

欲しいのはバーチャルデスクトップ機能とタイムマシンくらいだろうか?

あとは、どのくらいFinderが使いやすくなっているかに期待。

ついでに、これを機にブログテンプレもちょっと変更。
以前のリキッドレイアウトはどうも性に合わず、しかも文字小さい、コントラスト低いで自分でも読みにくかったのです。
ちょっと横幅が狭めな感じもしますが、こまかいデザインにこだわるよりは、情報量を増やすことに力を入れたいと思います。

2007年10月21日日曜日

Firefoxに入れている拡張機能まとめ

現在Firefoxに入れている拡張機能(アドオン)など

All in one Gestures
超有名アドオン マウスジェスチャ関連の設定はこれで一通りそろう

Better GCal
GoogleCalender の表示を色々と変更可能 画面いっぱいにカレンダーが表示できるのは便利

del.icio.us Bookmarks
めちゃくちゃ便利 これがあればローカルにブックマークするよりも素早くブックマーク出来る。これだけのために SBMをdel.icio.usに乗り換えてもいいと思う

deliGoo
del.icio.usにブックマークしたページだけでGoogle検索が出来るようになる
とても便利そうだが、まだあまり使ったことはない

Firebug
javascript書く人には欠かせないツール、なんだけど全然使いこなせていない
html編集だけに使っても十分便利

GmailManager
複数のGmailアカウントを使い分けている人には欠かせない。自分にはいらないかも、と思いつつひとまずダウンロード

Googleツールバー
説明不要かと

Greasemonkey
なんでも出来るようになる魔法の道具 多分ここにある全ての中でもっとも役に立つ。これがあるからFirefoxといっても良いかもしれない
もはやこれ無しではFirefoxを使う意味は無い
詳細はまた後ほど

TabMixPlus
タブ管理関係は全てこれにまかせる タブの設定に関して、かなりかゆいところに手が届く
それほど使いこなせているわけではない

TAGIRI Toolbar
Youtube ニコニコ動画 などの動画をワンクリックダウンロード


魔法の道具Greacemonkeyで使っているスクリプト関連

SBM Comments Viewer (配布サイトに詳しい説明あり)
はてなだとかのブクマコメントをその場で読めるようになる

LDR with Hatena Bookmark Count Images
livedoor Reader(LDR)にてはてブのブックマーク数が表示される

Smart Amazon Recommendation
Google検索した際に引っかかったAmazonページを自動でチェックして、Amazonの履歴に残す
Amazonがおすすめしてくれる商品の精度が上がる、かもしれない

AutoPagerize
同じような内容のページを、「次へ」ボタンを押すことなくそのまま自動で読み込んでくれる
(例えばGoogle検索した際に、次へボタンを押さなくても自動で次のページが現れる)
ちょろっと設定を変更することで、様々なサイトに「より最適な」設定をすることも出来る
今現在Greasemonkeyの中でもっとも便利だと思っている ネ申
AutoPegerizeの素晴らしさを教えてくれるページ
AutoPegerizeの仕組みなど
AutoPegerize Siteinfowiki(これらのページが対応)

Minibuffer
LDRize
色んなページでlivedoor Readerのようなキーボードショートカットを有効にする。Minibufferはその機能をさらに便利に補ってくれる Tumblr見るときには欠かせないほど便利になる

LDRize minibuffer tumblr reblog command

Minibufferにreblogコマンドを追加する Tumblr見るときには欠かせないほど便利になるその2

GmailSuperClean
Gmailの見た目が変わる ちょっと気分が変わる

Fast Look up ALC
英単語を選択するだけで瞬時に和訳が出てくる
ALCの辞典はGoogleToolbarの翻訳機能より遙かに賢い
とてつもなく便利


その他にもいくつか試したアドオン、Greasemonkeyスクリプト等いくつかありましたが、使わなくなったので忘れました

何か便利なものがあったら教えていただけると幸いです

Mac 動画再生関連

PerianFlip3Mac をインストール。

大抵の動画はこれだけで再生可能になる

これらで
wmv, Divx, Xvid, FLV, AVI, MS-mpeg4 v1, MS-mpeg4 v2, MS-mpeg4 v3, Divx3.11alpha, 3ivx, Sorenson H.263, Frash Screen Video, Truemotion VP6
あたりは対応できるらしい。

動画はあまり詳しくないので、あしからず。

2007年10月20日土曜日

QuickSilver初期設定

ようやく一番重要なQuickSilverの初期設定

トリガーはCtrl+Spaceに設定 これだと標準のスポットライト検索と被ってくるので、システム環境設定にてそれをOFF。

--------------
Preferences
--------------
@Application
Show icon in menu bar, Install updaes in the background以外全部にチェック
(本当はドックにアイコンは表示させたくないが、なぜか日本語ONの時にうまく動かなくなる)

@Appearance
CommandInterface をBezelに 好みの問題 色はデフォルトで十分かっこいい

@それ以外
デフォルトのまま

-----------------
Trigers
-----------------
iTunes用にいくつか設定する

NextSong: Ctrl + Shift +cmd + 右矢印
PreviousSong: Ctrl + Shift + cmd + 左矢印
Play , Pause : Ctrl + Shift + cmd + p
Set Ratings : Ctrl + Shift + cmd + 各数字

--------------------
Catalog
--------------------
基本的に全部チェックを入れる


---------------
Plug-ins
---------------

ひとまずチェックを入れたプラグイン
Terminal Module(コマンド等しらない
Flickr Upload(Upload to Flickr で一発画像アップロード

Constllation Menus
ExtraScripts
Window Interfece
ServicesMenuModule
SysytemHotKeyCommands
(以上のどれかで Sleep , Shutdown 等が使えるようになったはず。要確認

ScreenCaptureActions(キャプチャが簡単にとれるようになる。βだからなのか、昔うまく動かず苦労した

気になる あとで調べたいプラグイン
GoogleCalenderModule
iCalModule
DeveloperModuke
GmailModule


ひとまず駆け足で
間違い等未確認 要注意

ATOK関連

最低限マウス、キーボードの設定は完了
つぎはATOKの設定

ATOKのインストールが完了したら
システム環境設定 > 言語環境 > 入力メニュー
にて

使用する入力メニューをATOK2007の 英字 ひらがな のみにする。

追加サービス はてなダイアリー辞書、トレンド省入力データすいすい省入力データをダウンロード(はてなダイアリー辞書以外は初めて導入)
説明(はじめにお読みください)を見ながら設定。
はてなダイアリー辞書は標準辞書に登録する。(Ctrl+数字 で変換などという作業は覚えられない)

日本語周りはこの程度

OS再インストール

OSインストールだけで一時間程かかってしまいました。

まずは、ことえり最悪なのでATOK入れます。

その前にとりあえず
システム環境設定 > キーボードとマウス
にて

キーボードのリピート速度を最速に
マウスのスクロール速度を最速に
マウスを右クリック可能に
マウスのセンタークリックでExposé-すべてのウインドウを起動させる
キーボードショートカット下側 フルキーボードアクセス をすべてのコントロール

以上に変更。

OS再インストールします

ターミナルをいじっていたときに、なぜだかホームフォルダをルート直下 /.Trashes にまるごと移動させてしまうという暴挙を犯してしまいました。

詳しく書くと長いんですが、まあ色々と愚かでした。

なんとか必要なファイルだけは取り戻すことができたので、この機会に再度OSをインストールし直してみようかと思います(なんだか最近動作がもっさりしてるし)

色々と無駄だらけな感じはしますが、ついでにブログに設定方法を書いておけば、もし何らかのトラブル時にも迅速に復旧できるかなと。
結構今でも不要な設定なんかもたくさんあるので、それらも再度考え直してみようかと思います。

Windows時代にもやたらとリカバリしてたことを思い出しつつ、いざ、Mac再インストール。(手間かかりそうなのはFIrefoxとQuicikSilverぐらいなのではないかと気楽に構えてます)

2007年10月19日金曜日

Mac 今までにインストールしたソフトのまとめ

Leopardに向けて、今までにMacにインストールしたソフトのまとめと、極めて個人的な評価

今現在どのくらい使っているかという基準で、三段階に分けてみた。
Macデフォルトソフトは書いていない

重要度高
Cyberduck
FTPソフト MacにフリーのFTPソフトはあまり無い気がする

Carbon Emacs
エディタ 今現在すべてのテキストをこれで済ませようと画策中

FireFox
ブラウザ これがないと始まらない

iTerm
ターミナル 大してターミナルを使いこなせていないので、実は標準のターミナルで事足りるかもしれない。

Quicksilver
最強ランチャ これがないと始まらない

Skype
チャット&電話 同じくこれがないと始まらない

重要度中
Adium
IMソフト Yahoo、MSNなど様々なアカウントに対応。基本スカイプなのでほとんど使わない

FFView
画像ビューワ フォルダ内の画像をぱらぱら眺めるのに便利 ちょっと不安定な感じがする

Flip4Mac
wmvを閲覧可能に 世の中wmvファイルは多いです

Growl
メッセージ通知 iTunesやらメッセやら、様々な通知をかっこよく表示してくれる

HandBrake
動画エンコーダ 動画のエンコード ほとんど使わない DVDのリッピングもできたはず

IconExporter
アイコン画像書き出し ブログにアイコン画像を表示させたいときなどに使った

iSquint
flvのエンコード YouTube動画とかをiTunesに取り込みたいときに flvさえ見ることが出来れば不要(動画iPod持ってないので

Journler
情報整理etc ものすごく使い道はありそうだが、いつの間にか使わなくなった

JustSystem ATOK
日本語変換 ことえりは使ってられません

Last.fm
LastFMにデータ送信 ラジオも聴ける

mi
テキストエディタ ちょっとしたテキスト編集なんかに 標準の文字サイズが小さすぎると思う

mixi station
ミクシィに音楽データ送信 あってもなくても

NeoOffice
オフィスソフト Cocoa対応オフィスソフト 今やほとんどのデータはGoogleDocsで管理

PandaCalendar
ちょっとおしゃれなカレンダー なかなかにおしゃれだが使わなくなった

Parallels
Windowsを動かす MoneyLookだけは今でも使いたい あとはIEでの確認程度(現在試用中

Plaxo (同期ポイントにMacを追加でダウンロード)
オンラインデータ同期 GoogleCalenderとiCalを同期したり、アドレスブックを同期したり 今後に期待

Seashore
画像編集 Photoshopが高くて買えません GIMPでもいいんだろうけど

TwitterPod
Twitterのメッセージを受け取る

URLcollector
ダウンローダ

シイラ
ブラウザ 見た目は一番美しいと思う

重要度低

BathyScaphe
2chビューワ Emacsで出来るようにするからいらない ちょっと独特の操作感

iBuckup
バックアップ Leopard買ったら使わなくなると思う TimeMachine面白そうですね

iGTD
GTDソフト 操作を覚えられず、快適なGTD生活からはほど遠かった

Squeeze
ちょっとした画像編集 まったく使っていない

Stackroom
Zip画像等の閲覧 限りなく使っていない

ToyViewer
画像編集 全然使っていない

Vienna
RSSリーダ やっぱりLivedoorReaderが一番便利 ローカルでのRSSリーダは性に合わない

VirtueDesktops
バーチャルデスクトップ Leopard買ったらその2

xGesures
Cocoaアプリでマウスジェスチャ シェアウェア 結局使わなかった

--
こうして見ると、思ったよりもインストールしたアプリは少なかった。
あとはFirefoxのエクステンションと、ウィジェットがいくつかあるかな。
それらはまたの機会にまとめてみる。

2007年10月18日木曜日

Emacs 現在に至るまで

Emacsを使い始めて現在に至るまでの流れ

Mac向けの便利なエディタを探している頃にEmacsというソフトを意識し始める。
なんだかやたらと「難しい」とか、「重い」という言葉をよく見かける。
(どんなものか全くわかっていなかった時期)

Shellに興味が出てきて、そこにもEmacsという言葉がよく出てくる。
どうやらUNIXの「標準的な」エディタだということがわかってくる。
ターミナルで emacs と打ち込んでみる。Emacsを終了させることすら出来ず。
(とりあえず触ってみた時期)

どうやらControlキーを使いまくることで、様々な操作ができるようになるとわかる。
CarbonEmacsをダウンロード。UNIX使いの人はSHIFTキーの上にControlを配置する人が多いことを知る。
ということで、自分も真似してみる。C-x(Controlを押しながらxを押す) C-z(同左)でEmacsを終了させられることがわかる。まだ、特定のファイルを開くことすら出来ない。
(最低限の知識が身についた時期)

C-h t で実行できるチュートリアルを何度か実行。ようやく前後左右の移動なども自由に出来るようになる。
まだコピー、ペーストもわからない。
(まだまだエディタとして使いこなすにはほど遠い時期)

HTMLの記述に便利な、PSGMLモードという存在を知る。
なぜかうまく動かなかったりで苦労する。Doctype宣言が色々と関係していたぽいことはわかった。
この時期に初めて、実用目的でEmacsを使ってみる。
ものすごく効率が悪くて凹む。
(PSGMLで苦労した時期)

ブログを書きながら、矢印キーに手を持って行くのが面倒になる。
ブログを書くなら多分Emacsを使った方が速い。移動関係のコマンド知識が浅いため、一気に移動したりするときにはマウスを使いたくなったりもする。
(いまここ。ちょっとだけEmacsにはまりながらも、まだまだ使いこなすにはほど遠い時期)

最近はGNU Emacsマニュアルにて基本を学んでいる最中。しっかりした解説が非常に参考になる。

2007年10月17日水曜日

最近覚えたこと色々

ここの所色々なソフトをいじくっていました。
どちらかというと、MacというよりもUNIX的なツールばかり。

これはMacブログに書くようなことじゃないよなあ、と思うような事ばかりだったのです。

shellだったりemacsだったりまあ色々なモノをいじってみたのですが、検索して出てくるページは、やっぱり「難しい」ページが多いのです。

だったら自分が色々と触ってみてわかったことをブログに書いておくのも誰かの役に立つかもしれない、ということで、最近覚えたことを徐々にまとめていこうと思います。

ひとまずは最近試してみたことメモ羅列。

  • emacs操作方法(基本コマンド)
  • shell(zsh) 操作方法 設定変更etc
  • plagger 現状インストールのみ これから触りたい
  • emacsにPSGMLを設定
  • ssh 借りているレンタルサーバにログインをしてみただけです
  • Parallels Winをインストールしてみた 今やWinは不要に思えてきた。やっぱりParallelsは重い。
  • iTerm 標準のターミナルより便利らしいということで、これを使い始めた。
最近一番時間をかけたのがemacs。最低限の操作方法を覚えて、PSGMLモード(HTML作成に便利)を上手く使えるようになるまでにかなり苦労しました。

あと、ようやくshellも ls cd 以外のコマンドを使えるようになってきた。

現状、こんなレベルです。